運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
683件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ただ、これまた辻委員からありましたけれども、ジョージアは中部のゴリがヨシフスターリン出生地でありますから、ソ連と極めて結びつきの強い、また、当時は共産党員が大変多かった国だというふうに認識しています。それが、なぜ、手のひらを返したように、二〇〇八年からロシアと断交しているのか。これも我々にはなかなか分かりにくいところであろうと思います。  

小田原潔

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

それはなぜかというと、当然、ソ連崩壊後、大体九〇年から九一年にかけて国をつくった国が多いからでございますが、このジョージアも、それこそスターリン、ヨセフ・スターリンの生まれた国でもございますし、ロシア影響ソ連影響というのがあったんですが、今、欧州に仲間入りをする戦略で頑張っています。  

辻清人

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

権威主義的あるいは独善的という形容詞とともに、総理について、スターリンをもじったスガーリンというあだ名が海外のマスコミでも言われています。安倍総理のときと同じように、情報隠蔽あるいは改ざん、権威主義的とか忖度とか、こういう暗いイメージにならないようにしていただきたいと思いますけれども、こういうことで行政がゆがめられないようにしていただきたいと思いますが、総理、いかがですか。

森山浩行

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

約十年前、民主党政権で進めていた子ども手当を、当時野党であった安倍総理は、子ども手当子育てを家庭から奪うスターリンポル・ポト政策であると根拠のない批判を執拗に行い、自民党の議員は、愚か者めと採決のときに叫び、さらには、愚か者Tシャツまで作ってネガティブキャンペーンを行って、子ども手当を潰しました。  当時は、団塊ジュニアが出産・子育て世代として、まさに人口の塊があった時代でありました。

田名部匡代

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

日ロ領土問題の根本には、一九四五年のヤルタ協定で、ソ連スターリンの求めに応じて米英ソ千島列島引渡しの密約を結び、それに縛られて、五一年のサンフランシスコ平和条約日本政府が国後、択捉を含む千島列島を放棄したという問題があります。これは、領土不拡大戦勝国領土を拡大しないという第二次世界大戦の戦後処理の大原則に背く不公正な取決めでした。  

志位和夫

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これは、ソ連スターリンそれからアメリカルーズベルト、イギリスのチャーチル、この三者が集まってヤルタ協定というのを結んでいました。これは、日本は当事者ではありませんのでこの協定には拘束されないという立場でありますが、このヤルタ協定の中に、千島列島ソ連に引き渡されることと書かれているんです。千島列島ソ連に引き渡されることと書かれている。  

前原誠司

2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

元気があれば白星も重ねられるということで、大相撲が今盛り上がっていますが、今頑張っているジョージア出身の栃ノ心、かつてはグルジアでしたが、ちょうどグルジア出身のチョチョシビリという選手と一九九〇年に東京ドームで戦いまして、彼の案内で昔、ゴーリーという町へ行ったんですが、余り知られていないんですが、スターリンが生まれたところでもあります。

アントニオ猪木

2017-09-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第18号

その朝鮮半島の三十八度線から以北をソビエト武装解除、そしてまた以南を米軍武装解除、この朝鮮半島分断は、まさにヤルタ会談チャーチルルーズベルトスターリンが決断をし、朝鮮半島分断というものが行われました。それ以来、二十世紀の負の遺産とでも申しましょうか、これが二十一世紀にまで継続されているというのが、不幸にも朝鮮半島の現在に至る歴史であります。  

中山泰秀

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

私もいろいろ勉強してそうかなと思ったんですけれども、ヒットラーもスターリンも文官なんですね。軍人ではありません。シビリアンコントロールを全く欠いて戦争を遂行した唯一の国が日本であります。その反省から戦後はスタートをしました。私たちの社会を非軍事社会にする、その精神、理念が現在の日本国憲法であったわけです。  

神本美恵子

2016-12-13 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

政治委員みたいな人を、細胞とかそういうものを党が各組織に送り込んで直接指導する、まあ、スターリン憲法の党の指導性というやつですね。こういうことは、やはり自由主義の国には私はなじまないと思うので、一定の節度を持ってやってもらいたいと思いますが、これは政府の見解を示していただくようにお願いします。

宮崎岳志

2016-11-25 第192回国会 参議院 本会議 第13号

日ロ領土問題の根本は、旧ソ連スターリンが、領土不拡大という連合国が繰り返し宣言した第二次世界大戦の戦後処理原則を踏みにじり、一九四五年のヤルタ協定で対日参戦条件として千島引渡しを決め、それに拘束をされて一九五一年のサンフランシスコ平和条約日本政府千島列島の放棄を宣言したことにあります。  

井上哲士

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

例えて言えば、十字軍の遠征、あるいはフランス革命ギロチン台の処刑、ロシア革命におけるスターリンの粛清、あるいはカンボジアのポル・ポト政権大量虐殺中国の文化大革命、数えたら限りがない、そういう歴史があります。  政治世界でそれをどう乗り越えるのかということになるわけでありますが、私は、理想主義現実主義対立概念ではないという基本的な考え方を持っております。

北澤俊美

2016-03-29 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

評論家佐藤優氏が、国家経済は分かれるべきであって、その点、ナチス、スターリン今の日本中国は危険だと言っております。安倍政権は、国家の中に実業家起業家を取り込もうとしていると警鐘を鳴らして、経済経済の論理で動くべきだ、時に国家利益に反するのは健全であって、資本主義の暴走で格差拡大より経済国家が結び付く方が悪い方向に進むと述べていますが、私も同感です。  

川田龍平

2016-02-29 第190回国会 衆議院 予算委員会 第17号

子ども手当によって民主党が目指しているのは、財政を破綻させることだけではなく、子育てを家族から奪い去り、国家社会が行う子育て国家化社会化です、これは実際にポル・ポトスターリンが行おうとしたことですと。これは総理発言ですよ。  今、総理子ども子育てに随分力を入れておられるようで、具体的政策でも展開しておられますが、根底にあるのはこういう考え方ですか。

岡田克也

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

しかし、七十年前、我々が終戦を迎えた八月十五日の後七日目、八月二十三日、スターリンは、五十万人日本軍人を、これを全部ソ連領内に連行せよ、そして強制的に労働させるということを言ったわけです。ですから、今日も午前中からお話がありましたが、北方領土の帰属問題と同時に、特にシベリア抑留と言われる形で抑留の問題というのはあるんです。五万五千人が亡くなりました。五十七万人と言われています、強制抑留者が。

荒井広幸

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

女性の権利について、スターリン憲法ソ連憲法をまねしたからこれは共産主義の価値が入っているというようなことをおっしゃる議員の方もいらっしゃいますけれども、これは間違いでございまして、私、それを弁証するために、一番最後に私のホームページの直言というのを、ちょっと特定の議員の方に批判のように聞こえますが、これそのとき書いたものですからお許しください。  

水島朝穂

2014-11-12 第187回国会 衆議院 法務委員会 第10号

スターリンの件は言うまでもないわけでございます。さらには、エチオピア、メンギスツ政権のときに、これもジェノサイドと指摘をされる。そのような事項が、やはり近年になっても世界的に見受けられるわけでございます。  そういった中にあって、我が国がきちんと、先ほど申した国家の外交の真髄としての倫理性を示していく。こういった観点から、この必要性を強く求めたいと重ねて申し上げたいというふうに思います。  

西田譲